top of page


1302
集落には路地が巡らされている。一方は行き止まり、一方は折れ曲がって先が見えない。 傾斜地に段々状の平場を作ってひっそりと暮らしている。 元々ある地形と人が作ったものとは必要最低限でバランスが保たれているように感じる。 敷地は約9,000m2の山林。...
TSUKASA WATANABE
2020年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:143回
0件のコメント


2019
社員寮老朽化に伴う建替え計画。既存の社員寮は解体され更地となっている。山々に囲われた限られた平地。郊外の長閑さを感じつつ南西側には山が迫ってきているため都市の限界域を感じる敷地である。 必要住戸数100室、駐車台数100台、駐輪台数75台。敷地内には計画道路も大きく横切る。...
TSUKASA WATANABE
2020年10月23日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント


1507
河川敷近くに建つ住宅。 戸建て住宅が規則的に並ぶ住宅街とは違い、周辺は工場、病院、生産緑地、戸建木賃アパートなど用途も規模も異なる建物がごった煮となっている。 photo:googlemap 周辺の特質を意識した現代的なアプローチとして恣意的に凹凸を付けてみる。...
TSUKASA WATANABE
2020年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:102回
0件のコメント


1911
工場内キャンティーンの改修計画。築40年の事務棟3階部分。22.8m×10.8m×H2.6mの無柱空間には昼白色の照明器具に煌々と照らされた什器が画一的に並べられていた。 工業化という言葉は既に現代的な事象を指すものでは無くなっている。工場や事務室のようにアップデートし続け...
TSUKASA WATANABE
2020年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:64回
0件のコメント

問い合わせ
渡邉司 / 渡邉 司建築研究所
bottom of page